周りを見る時意識するポイント

 

こんにちは!

 

 

前回の続きで

 

 

3つのみる

について話していこうと思います。

 

 

いきなりですが質問です!

 

 

あなたはボールを受ける際、

周りを確認する方法として

どういうやり方を実践していますか?

 

 

 

多くの人は

 

「首を振って周りを確認する」

 

と答えると思います。

 

 

たしかに大事です。

 

しかしそこで重要なのは

首を振って確認するだけではなく

 

 

もっとみるべきところもあります。

 

f:id:nb0617:20190520161413j:image

 

これを知らないまま今後プレーをし続けたら、

 

周りの状況を本当の意味で知ることもなく、

 

 

自分が持っている能力を活かせずに終わります。

 

うまくいかない状態が続いたあなたは

どんどん結果が出せず

 

 

色んな人に追い抜かれ

 

 

試合にさえ出れずサッカーが嫌いになる

 

かもしれません。

 

f:id:nb0617:20190604135744j:image

 

 

それだけは絶対に避けたい

 

ですよね?

 

 

でも安心してください。

 

これから話す

 

 

周りを見る時意識するポイントを実践すれば

 

どんどんボールを受けれて

サッカーがもっと楽しくなるでしょう。

 

 

もう一段上の選手

 

なりましょう!!

 

f:id:nb0617:20190520162455p:image

 

それでは

周りを見る時意識するポイントをお伝えします。

 

首を振って確認することの本質は、

 

 

①味方、相手、ボール、ゴールを見る

 

②体の向き、利き足を視る

 

③ポジショニング、スペースを観る

 

かっこよく英語にすると上から

 

 

①look  ②see  ③watch

 

です。

 

いつもなんとなく指導者に、

 

「周りを見ろ!」

 

「もっと顔を上げろ」

 

と言われますが

 

実際みることに対してそんなに意識することが出来ず、

 

 

首を振ること自体が目的になって

 

 

みれたとしても見る

くらいじゃないでしょうか?

 

 

なかなか結果が出ないあなたは

無意識的に見るだけになってしまって

いるのかもしれません。

 

 

僕も試合の一瞬の流れの中で

 

見る

 

だけしか出来てなかったのでなかなか結果が出ませんでした。

 

 

ちなみにこのみるに関しては

FWだけでなく全ポジションに言える事です。

 

 

 

ポイントは見るは無意識にしているので

 

視る観る

 

 

です。

 

 

ここのポイントの方を意識するだけで

視界が1.5倍は広がり、

次のプレーももっとスムーズに働くと思います。

 

 

少しずつ意識していきましょう!

 

 

それではまた次回!